どうもこんにちは!管理人の前田春香です!
今回は馬券ドリームというサイトを運営している高田達也さんという方の案件で競馬で月収80万円稼ぐというものを検証していきます
月収80万円を稼げるというものですが本当に稼ぐことはできるのでしょうか?
ということで徹底的に検証していきます。
競馬で月収80万円稼ぐ|稼げる?
競馬で月収80万円稼ぐでは毎週、週末に無料予測を発表しているようです。その結果を見てから買うかどうかを決めればいいとのこと
このシステムであれば最初に実績を確認することもできるので安心できるシステムですね。
また、完全無料となっていてお金が発生することはないのかもしれません。
ですが急いで登録しなくてもいいと考えられます。馬券で稼ぎたいと思うのであれば止めませんが・・・
個人情報
今回の馬券ドリームでは最初に個人情報の提供が求められます。
ここで求められる内容としては名前・電話番号・メールアドレスとなっていますが・・・・
電話番号は何に使うのでしょうか?
大勢の方が登録しているはずですので一人一人に電話で予想を提供することはあり得ません。そんなことをしていたら予想を知る前にレースが終わってしまいますからね。
つまりは、他の用途で電話番号が必要ということですね。
何に使うのでしょうか?考えられることとしては・・・
- 情報商材の販売用の電話
- 第三者への提供
くらいですね。
これ以外に必要なことは考えられません。
つまりは意味もないのに個人情報を取得しようとしているということですね
これはなんだか怪しい感じがしてしまいます。
無料情報の意味は?
ところで無料で馬券の情報を提供しているとのことですが、高田達也さんにはなんのメリットがあるのでしょうか?
馬券ドリームというサイトを運営しているようですが、残念ながら検索することはできませんでした。
これらのことからサイトはないと考えられます
無料情報をサイトで提供したり、サイトの閲覧者数を伸ばす目的があるのであれば辻褄が合いますが、サイトがないのであればそれもあり得ません。
つまりは他の目的があるということが予想されます。
無料ほど高いものはないと言いますが、今回の無料情報はどうなのでしょうか?
ですが詐欺だと判断はできませんので継続調査を行います。10月20日に検証を終了しました。
アフィリエイト誘導
結論から言うと、馬券ドリームはアフィリエイトだと言うことが判明しました。
LINEを追加した後すぐから、競馬関連の商材が送られてきます。
それぞれのLPにはちゃんと特商法のところに、有料商品であると言う説明がされています。
これらのことから、最終的には費用の発生する情報商材を購入すると言うことになるのでしょう。
これは犯罪ではありません。ですが、稼げるかどうかはまだ判断できませんのでしっかりとお確かめの上ご参加ください。
馬券ドリーム|運営会社

ここまで、馬券ドリームのオファー内容について詳しく見てきました
ここからは、馬券ドリームが悪質かどうかをオファー内容・特定取引商法に基づく表記などから見ていきましょう
特商法というのは消費者の財産を守るためにある物で
インターネットで販売業をするにあたって必要不可欠な表示項目になっています
実際に行われている販売業が違法性があるかないかの信頼性にもつながります
ポイント
特定商取引法は、消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め、事業者による不公正な勧誘行為を取り締まることにより、消費者取引の公正を確保するための法律です
もし、特商法が書かれていない場合は詐欺に会う可能性が非常に高いので
全くもってお勧めできない商品ということになります。
今では、副業オファーやインターネット上での情報商材も多くなっていて
その全てが信頼できるかどうかは未知数になっています
このような状況の中で
優れた無料オファーかどうかを見極めるのは非常に困難であり
判断するには特商法の表記が非常に大事になっています 続きを見る今更聞けない「特定商取引法」とは?
馬券ドリームの特商法は?
特商法を確認してみると運営社情報を確認することはできますが、具体的な提供会社などの情報は確認できません。
また、住所の「東京都港区青山3-3」にはいくつもの建物があり、どこが所在地なのかは判断できませんでした
現段階では不確かな情報の方が圧倒的に多いですね。
馬券ドリーム|まとめ
今回は馬券ドリームについて検証を行いました
結果は・・・
これらのことから詐欺の可能性は判断できませんが、不明点が多いのでご注意ください。