どうもこんにちは管理人の前田春香です!
今回は神田 伸一郎(かんだ しんいちろう)さんという方がプローモーターをされているFA(フォースエリア)という副業案件について検証を行います
今まで数多くの詐欺とも呼べる案件をみてきましたが
今回は詐欺でない副業案件であって欲しいですね
ということで早速ポイントごとにレビューを行っていきます!
この記事についてより詳しく知りたい方はこちらも参考にしてみてください!
FA(フォースエリア)|神田伸一郎(かんだしんいちろう)は詐欺?本当に稼ぐ事は出来るのか?
FA(フォースエリア) | 稼ぐ方法

FA(フォースエリア) はどうやら日給1,200万円を稼ぎ出すことができる手法を提供しているようです
その内容とは・・・
・先着100名限定
・参加費無料
・完全在宅
・1日10分
・パソコン/スマホでできる
・最大日給1,200万円
・次世代まで続く資産
・3,000兆円規模の巨大市場を支配
・全員が10万円稼いでいる
・脱落者0人
・2週間で92%が報酬金額100万円以上
・3時間超の解説ビデオ
・PDFマニュアル
FA(フォースエリア)では日給1,200万円稼ぐ方法として先着100名限定・参加費無料で提供をしているようです
しかもその内容はスマホで1日10分あればできるようです
1日10分を続ければ日給1,200万円を稼ぐことができるんですね
しかも参加者全員が2週間で10万円を必ず稼いでいて
その内92%は100万円以上を稼いでいるとのこと
さらに脱落者は脅威の0人!
この実績は凄すぎです
ここで一つ小話なのですが・・・
ネットビジネスの基本
Q.ネットで稼げる人の割合は?
A.毎月5万円以上稼げる人は全体の1割
Q.ネットビジネスの離脱率は?
A.稼げる商材でも離脱率は6割以上
となっていることから
離脱率0人で全員が毎月10万円を稼いでいるというのが
本当であればネットビジネス会で頂点とも言えるような稼ぎ方です
ですが今回のFA(フォースエリア)では稼ぐ方法が一切記載されていません
反対に稼ぐ方法以外のことが延々と書かれているため、何が何だかわからなくなってしまっています
終始稼ぐために必要なことしか書かれていないのでこの紹介ページにはほとんど意味がありません
しかも現在120名いる生徒さんの実績としてこのような実績画像がありますがこれも意味をなしていないですね。


この口座が誰のかもわかりませんし
この「ペイリンクジャパン(カ」という会社からの振り込み実績というのも
ネットデータを操作すればいくらでも作成可能です
このことからもこの実績には全くもって意味がありません。
これらのことから、実績に信憑性がなく稼ぐ方法がわからない意味不明な手法であると言えます。
FA(フォースエリア) | 法的にみてみる
ここまで、FA(フォースエリア)のオファー内容について詳しく見てきました
ここからは、FA(フォースエリア)が悪質である理由をオファー内容・特定取引商法に基づく表記などから見ていきましょう。
特商法というのは、消費者の財産を守るためにある物で、インターネットで販売業をするにあたって必要不可欠な表示項目になっています。
実際に行われている販売業が違法性があるかないかの信頼性にもつながります。
特定商取引法は、消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め、事業者による不公正な勧誘行為を取り締まることにより、消費者取引の公正を確保するための法律です。
もし、特商法が書かれていない場合は詐欺に会う可能性が非常に高いので、全くもってお勧めできない商品ということになります。
今では、副業オファーやインターネット上での情報商材というのも多くあり、その全てが信頼できるかどうかは未知数になっています。
このような状況の中で、優れた無料オファーかどうかを見極めるのは非常に困難であり、判断するには特商法の表記が非常に大事になっています。
-
今更聞けない「特定商取引法」とは?
続きを見る
特商法の記載
まずは特商法の記載について見ていきましょう。
FA(フォースエリア)の特商法にはこのように書かれていました。
商品名 Forth Area 【販売会社】 合同会社Rice Child 【責任者】 神田 伸一郎 【本店所在地】 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F お問い合わせ kanda.fa.info@gmail.com URL https://kanda-official-p.com/lp/1/ (各ページに順ずる) |
特商法はしっかりと書かれていることから逃げられることはなさそうですね。
ですが、ここで注目してみなければいけないことがあります。
それは販売会社の「合同会社Rice Child」という会社の所在地です。
実はこの会社というのが以前記事にしたSAVIORという悪質案件と同じ会社が販売していることがわかりました。
SAVIORの記事でも紹介しているのですが、「東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F」というのはバーチャルレンタルオフィスとして貸し出しされています
バーチャルなのでそこには貸出会社の方しかいません
簡単にいうと住所貸しのようなものですね。
この特商法を見てみると、SAVIORの時と責任者名を変えただけで全てが一緒の内容になっています。
このことからもFA(フォースエリア)も悪質案件で亜ある可能性が非常に高いでしょう。
FA(フォースエリア)| まとめ
今回はFA(フォースエリア)で実際に稼ぐことができるのか検証を行いました
結果は・・・
実績があるとは到底考えることのできない悪質な案件
ということで
日給1,200万円を稼いでいる人は世の中にはごまんといるでしょう。
ですがパソコン・スマホのみで稼ぐのはとても難しく到底不可能と言えます
ましてや離脱率0人で92%が2週間で100万円稼いでいるというのは本当の実績か疑わざる終えません
さらに、販売会社がしっかりとしたオフィスもなくバーチャルのレンタルオフィスというのも信頼性が疑える要因です。
このことから、FA(フォースエリア)は信頼性に欠ける悪質な案件と言えます。
なのでおすすめはできません。
FA(フォースエリア)は稼げるように見せているだけあって超危険!
販売会社の信頼性は皆無
稼げる保証は一切ない
今回はここまで!