どうもこんにちは!管理人の前田春香です
今回は副業ネットという副業について検証して行きます
当ブログでは皆様が気になる副業の情報について検証を行っております。副業に注目が集まる一方で、詐欺が頻繁に行われております。
そういったことをなくすためにも、しっかりと正しい情報を受け取っていただければと思います。今回も徹底的に調査を行いますので参考にしていただければと思います。
副業ネット|稼げない
副業ネットという副業はスマホでできる副業のようです
しかも参加会員全員が10万円以上の報酬をゲットしているそうです
こういう方にオススメということで
- 生活費がギリギリで貯金できない
- 安定的にしっかりと稼ぎたい
- 今月欲しいものがある
- 通勤で自分の時間が作れない
- 借金を返したい
という方が当てはまるようです
参加方法も「スマホだけあれば誰でも参加可能」らしく、全く難しいことはないようです
具体的な参加方法は
- LINEで友達追加
- メッセージのやり取り
だけで参加可能のようです
この後は案内に従って現金を受け取るだけのようです
ですがこの副業に参加しても全く稼げないことが判明しました
悪質アフィリエイター
副業ネットのLINEを追加するとすぐに様々な案件が送られてきます
ですがどの副業もかなり危険なものばかりです
紹介される案件としては
【話題の詐欺案件】テスコ(tesco)副業の複利ビジネスは稼げるのか
などです
これらの副業はどれも危険だと判断できるものです
これらのことからもかなり危険な副業情報サイトだと判断できますので全くもってオススメできません
副業ネット|特商法なし
このような副業募集に登録する際に一番みなければいけないのは、特商法です
ほとんどの場合特商法は一番下の誰もみないような場所に書かれています
ということで、今回の案件の特商法を確認してみました
ですがこの案件には特商法の記載がありませんでした
特商法についてはこちらを確認してみてください
-
-
今更聞けない「特定商取引法」とは?
続きを見る
簡単に説明すると
注意ポイント
・特商法とは?
特商法は消費者の消費活動の安全性を守るために国が定めた法律です
この法律では、消費者を騙さず、正当なビジネスをするために、サービスの提供者が提供しなければないとあります
この法律は、訪問販売・電話販売・インターネット販売などを行う業者が対象です
また、この特商法は誰もが見れるようにしなければいけない上に、掲示しない場合・事実と異なることを記載した場合は罰せられてしまいます
そのため、基本的にはどのような場合においても特商法は記載する義務があるのです
今回に関してはこのように重要な「特商法」の記載がない時点で一切信用してはいけない業者であるということがわかります
特商法を書いていないということは「法律を守る意思はない」ということですから非常に危険です
副業ネット|検証結果
今回は副業ネットについて検証を行いました
結果は
これらのことからかなり危険なアフィリエイターだと判断できますので全くもってオススメできません