どうもこんにちは!管理人の前田春香です!
今回はマイトレード(MYTRADE)という利用開始日から稼げる副業について検証していきます
当ブログでは皆様が気になる副業の情報について検証を行っております。副業に注目が集まる一方で、詐欺が頻繁に行われております。
そういったことをなくすためにも、しっかりと正しい情報を受け取っていただければと思います。今回も徹底的に調査を行いますので参考にしていただければと思います。
マイトレード|稼げない
マイトレードというのは誰でも簡単に稼ぐことのできる投資で
利用開始日から5万円以上が稼げて、日給で10万円以上も梅ではない副業らしいです
スキルも経験も時間も必要なく稼げるとのことですので、自動ツールでのトレードが予想されますね
今だけシステム利用料と初期設定費用が無料となっていて、初心者にはおすすめの副業ということです
さらには今だけ20万円のトレード資金がプレゼント!
ですがこれだけでは詳しい内容を確認することができません
投資であれば取扱通貨ペアやロスカットの有無など様々な内容が必要です
ということで実際に登録をして確認をしていきましょう
マイトレード|海外業者
ここまで、マイトレードのオファー内容について詳しく見てきました
ここからは、マイトレードが悪質かどうかをオファー内容・特定取引商法に基づく表記などから見ていきましょう
特商法というのは消費者の財産を守るためにある物で
インターネットで販売業をするにあたって必要不可欠な表示項目になっています
実際に行われている販売業が違法性があるかないかの信頼性にもつながります
ポイント
特定商取引法は、消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め、事業者による不公正な勧誘行為を取り締まることにより、消費者取引の公正を確保するための法律です
もし、特商法が書かれていない場合は詐欺に会う可能性が非常に高いので
全くもってお勧めできない商品ということになります。
今では、副業オファーやインターネット上での情報商材も多くなっていて
その全てが信頼できるかどうかは未知数になっています
このような状況の中で
優れた無料オファーかどうかを見極めるのは非常に困難であり
判断するには特商法の表記が非常に大事になっています
続きを見る
今更聞けない「特定商取引法」とは?
マイトレードの特商法は?
運営会社は「ALCYONE CHANDRA INTERNET SERVICES INC.」という会社で海外の事業者であることが確認できます
ですが住所やサポートアドレスなどの特商法に記載しなければいけない内容を一切確認することができません
ですので、ネットで検索してみると悪い口コミばかりが出てきます
MANHATTAN TRADE(マンハッタントレード)は詐欺案件なのか?
しかもこのマンハッタントレードというのはかなり今回のマイトレードと似ていることが確認できます
この二つを比べてみてどうでしょうか?
名前を変えただけの案件に見えますね
マンハッタントレードは悪質な詐欺案件であるとの口コミが溢れていることからも、今回のマイトレードも詐欺案件であることは間違いありません
マイトレード|詐欺
ということでLINEを登録して確認をしていましたがかなり悪質であるということが確認できます
システムに参加するとすぐにトレードが始まります
そして最初から20万円の資金が用意されています
ですがこのシステムはデモトレードで、何もすることはありません
というか、チャートが上がっても下がっても一定の間隔で資金が上がり続けています
これはシステムで自動的に上がっていくという設定になっているのでしょう
ですが、出金ボタンが存在します
出金は100万円からとなっているのですが、何を出金するのでしょうか
トレードはしていないはずですので、100万円の資産はどこにもありません
でも出勤ができる。。。
これは怪しいです
こう言った副業の場合、出勤の際に手数料として数万円の手数料がかかるなどと説明されます
その後は、資金口座にトラブルが発生したとか、口座が凍結してしまったので半年待ってくれなどと言い訳をされて、最終的には手数料を取られたままで終了となります
こう言った詐欺は最近とても多くなっています
これらのことからもかなり悪質な詐欺に遭う可能性があるのでマイトレードの投資?は全くお勧めできません
マイトレード|まとめ
今回はマイトレードについて検証を行いました
結果は・・・
これらのことからマイトレードは危険です