管理人の前田はるかです。
今回は、NFT地主戦略WEBセミナーと言う仮想通貨案件について調査を行いました。
最初に本結論を申しますと、NFT地主戦略WEBセミナーは稼ぐ事はできませんし、逆に金銭トラブルに巻き込まれる可能性があります!
今回その理由について概要、詳細、まとめと3つの重点にまとめましたのでご覧ください。
NFT地主戦略WEBセミナー|MANA 概要
では、初めにNFT地主戦略WEBセミナーとは一体なんのか?
LP(ランディングページを見て内容についてみて行きたいと思います。

NFT地主戦略WEBセミナーまとめ
NFTの地主となって収益を得る方法をWEBセミナーにて公開
NFTマーケット大手OpenSeaの評価額が約1.5兆円へ!僅か半年で9倍に
2021年の取引総額は約4.7兆円
投資未経験でもNFT地主になれる
以上、案件にも表記されていると思いますが、NFT地主戦略WEBセミナーでは「NFT地主」と言うものになって収益を得る方法をWEBセミナーにて公開しているとの事でした。
NFT地主について簡単に説明すると、メタバース(デジタル仮想空間)の土地を購入して地主になる事ですね。
要はその土地を購入して売り買いしたりして儲けるって話しですが、確かに近年NFTが注目されているは事実ですね。

LPにも資料が提示されていますが、8歳の子が書いた何でもないが絵が140万円程の価値になったり、自分が作ったキャラクターがNFTだと何十万円、何百万円となったりする可能性があるのです。
正に夢のように思える事が、NFT上では起こると言う訳ですが、あくまでもこれは一部の例です!
NFTでも全く価値が上がったりしないものは、全く上がりませんので、その辺の投資スキルやNFTについて知識を付けるべきだと言えます。
「NFT地主」についても同様です。
NFT地主戦略WEBセミナー|MANA 詳細
詳細では、NFT地主戦略WEBセミナーで稼げない具体的な理由について説明して参ります。
では、ご覧ください。
1.月額生のコミュニティに誘導が目的か!
NFT地主戦略WEBセミナーの詳細を確かめるため、実際にNFT地主戦略WEBセミナーのLINEに登録して検証してみました!
すると、すぐに1本の動画視聴の案内を求められるようになっていました。
※WEBセミナーに参加する為には、この動画視聴が必須との事です。

動画の内容として
ナビゲーターのMANAと言うバーチャル人物が登場し、NFT地主に簡単に概要紹介があるだけとなっていました。
特にこの動画ではNFTについて学べたり、実際にNFT地主なって稼ぐノウハウを教えて貰える訳ではありませんでした。

この動画視聴を終えると、NFT地主戦略WEBセミナーに参加する為のアンケートフォームの入力が必要でして、回答後にようやくWEBセミナーが受けれるようになっていました。
個人情報の入力が必要となっていましたので、これ以上登録は控えさせて頂きますが、実際にこのままWEBセミナーの方に参加を行うと「NFT Land」と言う月額生の投資コミュニティに勧誘誘導される事が判明しています。
お値段は月額8,800円掛かるところ、なんと入会金の1万円のみで参加できるとの事でした(笑)
本当は月額の費用が発生なのに、たったの入会金1万円は明らかに安すぎますよね!
そして案の定実際にNFT Landの参加情報によると、情報を送ってくるのは最初だけみたいで、その後何の情報も送ってこなくなるとか(笑)
またNFT Landの方に参加すると「GOGH LAND」と言う聞いた事もないようなメタバースの紹介があるとの事でした。
以上のような情報から、NFT Landに参加するだけ無駄かと思います。
2.入会金について特商法に表記なし
読者様は特商法と言う法律はご存知でしょうか?
特商法(特定商取引法)とは?
特定商取引法は、違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守るための法律です。
訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
つまり、金銭トラブルや契約で犯罪や詐欺に巻き込まれないためにも、私たち消費者は必ず特商法の表記を確認する必要があります。
またこの特商法の法律を無視して必要記載事項を記載しない業者、又は事実と異なる事を特商法に表記した業者は、処分の対象になるのです。
では、NFT地主戦略WEBセミナーの特商法がどうなっているのか?
見てみましょう!

特に特商法の内容については怪しい点はないと言えますが、最終的にNFT Landの入会金が必要である事が表記されていない事が分かると思います。
あくまでも、WEBセミナーに対しての特商法の表記内容と言われれば、そこまでですが最後の案内までNFT Landの入会金について内容が表記されていない場合は、注意した方がいいでしょう。
3.MANA(マナ)とは?
NFT地主戦略WEBセミナーの案内人を務める、MANAさんについても調べてみました。

結果、MANAさんについては経歴情報はおろか、一切の情報が出てきませんでした、
まぁ、こちらのMANAさんについては出身地「NFT Land」と表記されている時点でふざけてますので、現実世界には存在しない架空人物の可能性が高そうですね。
要はバーチャルキャラクターと言うところでしょう!
4.NFT地主戦略WEBセミナーの口コミ・評判は?
NFT地主戦略WEBセミナーのWEBセミナーに参加して、NFT地主で稼いでくれる参加者は存在するのでしょうか?
口コミなどの情報について調べてみました。
結果「稼げた」などの評判の良い口コミや情報は一切確認できませんでした。
NFT地主戦略WEBセミナーについては詳細1でも触れたような、良くない情報しか確認できません。
NFT地主戦略WEBセミナー|MANA まとめ
ここまで簡単でありますが、NFT地主戦略WEBセミナーについて調査を進めて参りました。
怪しい点をまとめると以下の内容となります。
- WEBセミナーでろくに学べる内容なし
- GOGH LANDと言う聞いた事もないようなメタバースを紹介される
- ナビゲーターのMANAはバーチャルキャラクター
- 評判の良い口コミや情報なし
以上、4点になります。
本記事でお伝えしたように、NFT地主戦略WEBセミナー参加すると月額生の投資コミュニティに誘導されるようですが、お金を支払ってもろくに情報は送られてくる事ないみたいですので、絶対に入力はしないでください。
また聞いた事もないような、メタバースを紹介くるみたいですが、そんな利用者もろくに居るかも分からない、メタバースでNFT地主で稼ぐ事は無理です。