副業

お絵描きクリエイター起業は副業詐欺?クリエイターズ・アカデミーは怪しいが稼げるの?YouTube広告の評判・口コミを徹底リサーチ

2023-01-15

管理人の前田はるかです。

最近広告でよく見かけるお絵描きクリエイター起業について注目してみました!


絵を描くことが好きな方からするととても魅力的なサービスに見えますよね!

しかし、今回の徹底リサーチの結果、お絵描きクリエイター起業への登録はおすすめできないという事が分かりました。

評判・口コミが悪く、怪しい詐欺案件である可能性が高く、むしろお金を失ってしまう可能性があることも判明しました。

絵を描くことが好きでも、容易にチャレンジしないほうが良さそうです……。

お絵描きクリエイター起業を始めてしまうとどのような危険なことが起きてしまうのか、今回調査した内容をお伝えしていきます。

お絵描きクリエイター起業 概要

お絵描きクリエイター起業のランディングページ、ムービーを見て内容について分かる事をまとめました。

➀趣味のイラストを仕事にできる
                                                                                                     ➁スマホとホワイトボードのみで在宅ワークできる
                                                                                                      ➂知識ゼロ・経験ゼロでもクリエイターになれる

ということみたいです。

どうやらお絵描きクリエイター起業は絵で稼げるようになるためのレッスンを行っている案件のようですね。

まだ本当に稼げるのか分からないので、さらに調査を進めてみました!

お絵描きクリエイター起業 詳細

お絵描きクリエイター起業について更に深掘りしてみました。

お絵描きクリエイター起業では高額なお金がかかる

特定商取引法(特商法)というものをご存知ですか?

特定商取引法は、違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守るための法律です。
                                                                                                  訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
                                                                                                               つまり、金銭トラブルや契約で犯罪や詐欺に巻き込まれないためにも、私たち消費者は必ず特商法の表記を確認する必要があります。

特に確認すべき点は、「お金を請求されることがあるのか」「返品に対応しているのか」「運営会社は怪しくないか」という事です。

お絵描きクリエイター起業の特定商取引法の表記をチェックしてみました。

その内容がこちらです。

細かい内容もちゃんと記載されているようです!

さて、「お金を請求されることがあるのか」という点に着目してみましょう。

販売価格帯:8,800~1,500,000円

と記載されています。

「8,800円なら払えるかも!」と思った方もいるかも知れません。

しかし、8,800円だけで完全なレッスンを受けられる事はほぼないと考えています!

このように、販売価格帯について

(低額)円~(高額)円

という書き方をしているサービスには特徴があります。

多くの場合、

「まず低額商品(フロント商品)を買わせて、後に引けない心理を利用して高額商品(バックエンド商品)を買わせる」

といったマーケティング手法を使っているのです。

つまり、後出しで「本当に稼げるようになるためには1,500,000円の商品を買う必要があるよ」と言われる可能性があります。

もちろんこのマーケティング手法は悪いことではありません。

しかし、「1,500,000円を払ってまでレッスンを受ける必要があるのか?」という事は考えておいたほうが良いでしょう。

一度支払ってしまうと返金ができない!

次に、「返品に対応しているのか」という点に着目してみましょう。

「返品・返金はお受けしておりません」と書かれています。

もしお絵描きクリエイター起業がデタラメなサービスだったとしても、1,500,000円が返ってこないといったリスクがあるのです。

また、「不良品だった場合も返金ができない」とのことです。たとえ、クリエイターズ・アカデミー側のミスで商品に欠損があったとしても、返金してもらえないという事です。

100万円単位のお金がかかるだけあって、返金対応がないというのは結構リスキーですよね……。

株式会社アクアフィールドの評判・口コミが悪い印象

次は、「運営会社は怪しくないか」という点に着目して特商法を確認してみましょう。

運営会社は、株式会社アクアフィールドという会社です。

そこで、株式会社アクアフィールドについて調査してみると、気になる点がありました。

Googleで株式会社アクアフィールドと検索してみると、AI予測のトップに「怪しい」と表示されるのです!

これはつまり、多くの人が「株式会社アクアフィールドは怪しいのではないか」と不安になっているという事を示しています。

また、「株式会社アクアフィールド 怪しい」と検索してみると、

「稼げるようにならない」「騙された」「危険すぎる」といった非常にネガティブな口コミばかりが表示されました。

提供会社である株式会社アクアフィールド、悪い評判が結構多い印象を受けます……。

お絵描きクリエイター起業 まとめ

今回は、YouTube広告で見かける、お絵描きクリエイター起業について調査してみました。

次のような怪しい点が見受けられました。

  • 高額なお金がかかる
  • 一度支払ってしまうと返金ができない!
  • 評判・口コミが悪い印象

簡単に申し上げると、お絵描きクリエイター起業は稼ぐことはおろか情報商材を売りつけられる可能性が高いです!

ということで、お絵描きクリエイター起業は個人的にはおすすめできません!

最後に!

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです

中には詐欺まがいの物も多く、被害者が後を絶ちません

焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください

私はネットビジネスを始めて4年経ち、今では毎月100万円以上の収入を得ていて

私くらいの月収なら、誰でも半年あれば目指すことができます


楽して稼ぐわけではありませんが

将来「楽」できるように今頑張る努力が必要です


聞きたいこと・相談事などがあれば、お気軽にメッセージをください

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています!

お金の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います


私がアドバイスをさせていただき、ネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています

まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。

副業コンサルティングの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします

こんな思いはありませんか?

・ネットビジネスで稼ぎたい

・1人で始めるのは不安

・苦しい生活から抜け出したい

・時間とお金にゆとりが欲しい

以前私もこのような想いを抱えていましたが

手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります

最初の一歩を踏み出したい!という想いがある方は、友だち追加からどうぞ

相談料・コンサル料は一切いただきませんのでご安心ください

-副業
-, , , ,