どうもこんにちは!管理人の前田春香です!
今回はスカーレットという副業情報LINEについて検証していきます。
当ブログでは皆様が気になる副業の情報について検証を行っております。副業に注目が集まる一方で、詐欺が頻繁に行われております。
そういったことをなくすためにも、しっかりと正しい情報を受け取っていただければと思います。今回も徹底的に調査を行いますので参考にしていただければと思います。
スカーレット|稼げるのか
スカーレットというのは誰でも稼げる副業を紹介してくれるサービスです
スカーレットの特徴としては
- 空き時間を利用して稼げる
- 好きなタイミングで稼げる
- スマホ1台でどこにいてもOK
- 面接も出勤もなし
- 1日5分からできる
というビジネスモデルになっています
1日5分間どこにいても稼げる副業ってすごいですね
しかもスマホ1台でできるとは現代ぽいですね
稼ぐ内容としては
- いいね👍を押すだけ
- 動画を視聴するだけ
- SNSをフォローするだけ
- コメントするだけ
- 高評価を押すだけ
という内容で、誰でも簡単に高収入の謝礼金を受け取って稼ぐことができるようですね
いいねを押したりすることで1日5分で毎月10万円〜30万円も稼ぐことができるというのは最高ですね
ですがスカーレットは全くもってお勧めはできません
アフィリエイト
今回のスカーレットはアフィリエイトを目的としています
アフィリエイターとは?
FX・仮想通貨・転売などの情報商材案件をSNSで発信することでお金を貰っている人のこと。
1メールアドレスor1LINEの登録で数千円がアフィリエイターへ報酬が支払われる仕組み
アフィリエイターはは違法性のあるものを紹介しても、違法ではない・・・
なので悪質な案件が流れてくることが多い
スカーレットでもかなり危険な案件ばかりが紹介されています
紹介されている副業としては
【高額商材詐欺】マネーパーティー(MoneyParty)|かとうこうじ(KOJI)
といったかなり危険なものばかりです
これらの副業は参加すると100%悪質な詐欺に引っかかるのでかなり危険です
同一業者
このような業者は危険なアカウントをいくつも運営している業者です
こう言った業者は稼げるのであればどんなに危険なものであっても配信します
中にはビットキャッシュ詐欺を働くものもあり、最近多くの被害者が出ているものです
こう言ったことからもかなり危険だと判断できますので全くもってお勧めできません
スカーレット|特商法なし
まずは特商法の記載について見ていきましょう。
ですが、このスカーレットには特商法の記載がありませんでした
特商法に関しては以下の記述のように
消費者庁が定めた消費者の財産を守るための
消費活動における安全性を確保するために必要な掲示項目です
ココがポイント
特定商取引法は、消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め、事業者による不公正な勧誘行為を取り締まることにより、消費者引の公正を確保するための法律です
この「特定商取引法」は「消費者を騙さず、正統なビジネスをするために、サービスの提供者が掲示する」ものです
ですが、今回に関しては、このように重要な「特商法」の記載がない時点で、一切信用してはいけない業者であるということがわかります
特商法を書いていないということは、「法律を守る意思はない」ということですから、非常に危険です
今回の案件ではこのように重要な特商法がないので危険だと言えます
-
今更聞けない「特定商取引法」とは?
続きを見る
スカーレット|検証結果
今回はラスカーレットについて検証しました
結果は・・・・
これらのことからかなり危険だと判断できます