どうもこんんちは!管理人の前田春香です!
今回は白石慶次(しらいしけいじ)さんの自分ブランド革命という副業について検証を行います。
約10年もの間ビジネスコンサルを行っているということですが、危険性はないのでしょうか?
ということで、今回も徹底的に調査を行い危険性の有無などについて検証を行います
自分ブランド革命|稼げるのか?
今回の自分ブランド革命を確認してみると、今までにも多くの方が参加されていて
多くの方が実際にかせぐことができていることが確認できます
実際に白石慶次さんは約10年前からこのようなコーチングやセミナーを行っているということですので実績は十分にあると考えられます
実績がなければここまで続けることはでき無いですからね。
なので詐欺などの類ではないので
そこは安心できるところかなと思います
では、今回の白石慶次さんの自分ブランド革命は何を学べるのか・・・
LINE等で調査を行いましたが
自分ブランドを作るということ以外は確認できませんでした
自分ブランドというのが何かわかりませんが
自分でやりたいことで
稼ぐことを目的としているのでしょう
ブログ・会社経営・個人事業など様々な業種で活躍できるようです
が・・・
今回の自分ブランド革命は全くもってお勧めはできません
確かに実績が出ている方は多いようですが
クチコミで多くの悪評が立っています
借金地獄

金持ちの人脈があるとか相当話がうまいとかの人間じゃないとまず稼げない。
いろんな人と気まずくなるし何十万円も損した。
とてつもない金額を手にした人もいれば、どん底で借金まみれで自己破産した人もいました。。
普通の世界じゃないです。

参加した方からの口コミですが
確かに稼いでいる人もいるようですが
それ以外の多くの方が借金地獄に陥っているようです
セミナーに参加し続けなければいけ無いため、セミナー参加によって借金が膨れ上がるようです
セミナーからも毎回お金をとるというのは怖いですね
これは利用者を金としか見てい無いように見えます
さらには友人関係も壊れるということですので
MLMのような人を呼ぶ要素があると考えられます
お金に余裕のある人脈があればいいですが
大抵の方は、友人との関係が壊れるのがMLMなので
友人を失いたくない方はやめたほうがいいと思います
高額な商材

セミナーのプレゼンテーターはトレーナーの比嘉友彦氏という人物が約2時間半進行。
話は上手いですね〜。
前半、話は面白かったし、「この人は信頼できる人だ!素敵な考え方だ!」と、掴みはOKな感じです。
この時点で”ころっ”といっちゃってる人はだいぶいたんだと思います。
後半、じぶんブランド革命での実体験者の話が出てきます。
実体験者の研修期間での成果の金額が出ますが、具体的なプロセスの内容はありません。
セミナー参加者の平均売上金が106万円だそうです。
参加者をトレーニングすることで、稼げるコンサルタントに仕上げる内容だと思いますが、どう考えても、この短期間に話術だけで、人様から100万円をいただける人間に育つイメージはできないですね〜
費用も出ましたが、アホかいな〜!!ってくらい高額でした。
後半からあれ?と思い始め最後まで参加しましたが高額と言うこともあり、
諦めました。自分は営業を長く経験していることから最後は内容に響きませんでした

自分ブランド革命に参加するには高額な入会料のようなものが必要のようです
入会料があるのは普通ですが
それが高額すぎてって感じのようです
信頼できる人だと思わせるようなセミナー内容だそうですので
多くの方が惑わされて、高額な費用を払ってしまうのでしょう
返金したいと考えても返金できる可能性は低いので
払ったら最後、取り戻すことはできません
クーリングオフ期間で辞める人はいないということと
情報商材であれば99%返金はできません
これらのことからも危険な点がたくさんあると考えられますので
参加はお勧めできません
自分ブランド革命|特商法はある?
ここまで、自分ブランド革命の内容について詳しく見てきました
ここからは、自分ブランド革命が悪質かどうかをオファー内容・特定取引商法に基づく表記などから見ていきましょう
特商法というのは消費者の財産を守るためにある物で
インターネットで販売業をするにあたって必要不可欠な表示項目になっています
実際に行われている販売業が違法性があるかないかの信頼性にもつながります
ポイント
特定商取引法は、消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め、事業者による不公正な勧誘行為を取り締まることにより、消費者取引の公正を確保するための法律です
もし、特商法が書かれていない場合は詐欺に会う可能性が非常に高いので
全くもってお勧めできない商品ということになります。
今では、副業オファーやインターネット上での情報商材も多くなっていて
その全てが信頼できるかどうかは未知数になっています
このような状況の中で
優れた無料オファーかどうかを見極めるのは非常に困難であり
判断するには特商法の表記が非常に大事になっています 続きを見る今更聞けない「特定商取引法」とは?
自分ブランド革命の特商法は?
自分ブランド革命の特商法は会社情報と共に記載されていましたので
一部分を抜粋して記載します
事業者名称:株式会社OnLine
代表者:代表取締役 白石 慶次
所在地:〒810-0041
福岡市中央区大名2-12-15 赤坂セブンビル6F
電話(代表):092-600-0187
メールアドレス:support@shiraishikeiji.com
ホームページ:https://shiraishikeiji.com/
開催時期・受講料・募集人数について:講座によって異なります。各講座の詳細ページにてご確認ください。お申込期限について 講座によって異なります。各講座の詳細ページにてご確認ください。
お支払い方法:クレジットカード決済、銀行振込
キャンセル・ご返金について:キャンセルにつきましては、キャンセルが確定した時点で 速やかに事務局までご連絡ください。キャンセル料金・ご返金につきましては、セミナー毎に告知ページにてその旨を表示いたします。
運営者などの情報はしっかりと記載されているので安心できるところですね
会社情報もしっかりと国税庁に記載されていました
法人番号:7290001072029
商号又は名称:株式会社On Line
商号又は名称(フリガナ):オンライン
本店又は主たる事務所の所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目12番15号赤坂セブンビル6階
最終更新年月日:令和3年8月20日
気になる点としては、株式会社Laqudaという会社を吸収合併しているところですね
どのような会社なのか一切確認することができませんでした
ここが少し気になるところではあります
危険な点としては、株式会社OnLineが顧問として雇っている弁護士事務所に「弁護士法人ニューステージ」があること
弁護士法人ニューステージのHPを確認すればわかりますが、債権回収などを得意とする弁護士のようです
先ほども言ったように、多くの方が借金地獄になるため
頻繁に未回収金が発生するのでしょう
そのため、一度でも滞ったらすぐに弁護士が出てきて裁判の手続きをされる可能性があります
これらのことからも、最後の最後まで搾り取られることは間違い無いでしょう
弁護士は悪くは無いですが、最終的には督促される可能性が高いので危険ですね
自分ブランド革命|まとめ
今回は自分ブランド革命について検証を行いました
結果は・・・
これらのことから、危険性が高いので白石慶次の自分ブランド革命はお勧めできません