管理人の前田はるかです。
最近YouTube広告でよく見かけるシグナル配信マンHAMAという投資について注目してみました!
「投資歴9年のプロトレーダーが自分のトレードを全世界配信!?」というキャッチフレーズです。
YouTube広告でこれを見たときはワクワクした方も多いのではないでしょうか?
しかし、今回の徹底リサーチの結果、シグナル配信マンHAMAへの登録はおすすめできないという事が分かりました。
評判・口コミが悪く、怪しい詐欺案件である可能性が高く、むしろお金を失ってしまう可能性があることも判明しました。
理由は後で述べますが、容易にチャレンジしないほうが良さそうです……。
シグナル配信マンHAMAをしてしまうとどのような危険なことが起きてしまうのか、今回調査した内容をお伝えしていきます。
【YouTube広告】シグナル配信マンHAMA 概要
では、シグナル配信マンHAMAのランディングページを見て内容について分かる事をまとめていきます。
シグナル配信マンHAMAはこのような方にオススメとのことです。
➀プロトレーダーの生トレードを見てみたい方
➁チャート分析を生放送で勉強したい方
➂プロのトレードを真似したい方
➃本業以外の副収入を構築したい方
⑤本物のトレードスキルを身に付けたい方
⑥これから投資を始めていく初心者の方
⑦パソコン1台で収入源を確保したい方
ということみたいです。
ランディングページを読み進めてみると、プロトレードの真似を無料でできるというサービスのようです。
果たして、本当に無料なのでしょうか?
また本当に実績があるのでしょうか?
【YouTube広告】シグナル配信マンHAMA 詳細
シグナル配信マンHAMAについて更に深掘りしてみました。
高額な商品を売りつけられる可能性が高い
ランディングページでは次のような文言がデカデカと書いてあります。
本当に何も売られる事がないのか、簡単に確認する方法があります。
それは、特商法に基づく表記を読むことです。
もし何か売られるような事があるのだったら、特商法の表記にその旨が記載されている事が多いからです。
特定商取引法(特商法)というものをご存知ですか?
特定商取引法は、違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守るための法律です。
訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
つまり、金銭トラブルや契約で犯罪や詐欺に巻き込まれないためにも、私たち消費者は必ず特商法の表記を確認する必要があります。
今回確認すべき点は、「商品を販売されるのか」という点です。
早速、シグナル配信マンHAMAの特定商取引法の表記をチェックしてみました。
おわかりいただけただろうか……
特商法の表記にはしっかりと、
「※講座終了後、希望者には有料商品をご案内致します。」
と書かれていますね。
これって、言い換えると、
「有料商品を売るよ」ということなんです。
先程4回も「本当に何も売りません」と主張されましたが、あれは全くの嘘でした。
そもそも、相手もボランティアではないので、無料であるわけがないのです。
しかも、「希望者にしか売りません」と言っておきながら、かなりしつこい押し売りや、脅迫まがいの勧誘が待っている可能性も十分考えられます。
ランディングページにあった嘘、高額商品を売られる可能性などを考慮すると、シグナル配信マンHAMAは危険なサービスと言っても過言ではないです。
シグナル配信マンHAMAはプロダクトローンチ!
早速、LINEに潜入してみました!
メッセージでは、動画が送られてきました。
この動画では、実際にトレードのコピーをさせてもらえるわけではなさそうです。
この動画の内容は、
「このような動画が今後送られてくるので、チェックしといて」
といったものです。
おそらく、【vol.1】【vol.2】……といった感じで動画が送られ続けてくるのでしょう。
実はこの手法、プロダクトローンチと呼ばれているものです。
プロダクトローンチとは、購入者の購買意欲を高めて販売へ持ち掛ける手法であり、投資詐欺案件によく利用される手法です。
動画の配信が一通り終わったとき、どこかで高額の商品が用意されていることはほぼ確実でしょう。
プロダクトローンチで販売されるバックエンド商品のほとんどが、10~100万円単位で販売されるので注意しましょう。
またもしも詐欺案件にお金を払ってしまうと、お金が返ってこないケースがほとんどで、最悪の場合犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあるので注意して下さい。
ということで、シグナル配信マンHAMAはプロダクトローンチであり、LINEに登録するのは危険である事が分かりました。
皆さんは登録しないようにしましょう。
シグナル配信マンHAMAの評判・口コミが怪しい
本当に、シグナル配信マンHAMAのコピートレードで稼げた人はいるのでしょうか?
信用できるかを判断する上で必須なのが口コミです。先人の体験談をもとに判断したいものですよね。口コミについて調べてみました。
しかし、「稼げた」などの評判の良い口コミは一切確認できませんでした。
その代わり、「投資詐欺」「騙された」「危険すぎる」といった非常にネガティブな口コミばかりがありました。
以上の事から、シグナル配信マンHAMAで稼げる可能性はほとんど無いという結論に至りました。
【YouTube広告】シグナル配信マンHAMA まとめ
今回は、YouTube広告で見かける、シグナル配信マンHAMAについて調査してみました。
次のような怪しい点が見受けられました。
- 高額な商品を売りつけられる可能性が高い
- プロダクトローンチである
- 評判・口コミが怪しい
簡単に申し上げると、シグナル配信マンHAMAは稼ぐことはおろか、むしろ高額商品を紹介されてしまうようです。このようなケースでは、10万円~100万円くらいの情報商材を売りつけられる場合が殆んどです!
最近はYouTube広告して集客している悪質案件が非常に多いので、ひっかからないように注意していきましょう。
ということで、シグナル配信マンHAMAに登録する事はおすすめできません。