どうもこんにちは!管理人の前田春香です!
今回はスマホナビプラスという広告収入型の副業について検証していきます
当ブログでは皆様が気になる副業の情報について検証を行っております。副業に注目が集まる一方で、詐欺が頻繁に行われております。
そういったことをなくすためにも、しっかりと正しい情報を受け取っていただければと思います。今回も徹底的に調査を行いますので参考にしていただければと思います。
追記:被害にあわれた方の声を掲載しました。

スマホナビプラス|稼げるのか
スマホナビプラスというのは広告を見るだけで毎日数万円以上稼ぐことのできる副業のようです
広告を閲覧するだけでいいそうで、見れば見るほど稼げてしまうようです
内容としては
- 広告1回で300円以上の報酬
- 見れば見るほど稼げる
- AppStore認証
- アプリインストールですぐに稼げる
- 報酬ゲット
- 参加者満足度98%
となっています
広告単価300円というのはかなりすごいですね
世界的に有名なYouTubeでさえ広告単価は0.1〜0.4円と言われています。単純計算でYoutubeの1500倍〜3000倍もの報酬単価です。
どのようにしてこのような単価が実現しているのでしょうか?はっきり言ってかなり怪しいです
さらにいうと、LP内では有名企業のCMが流れていますが本当にこのような企業と繋がりがあるのでしょうか?テレビで放送されるような有名企業はCMを放送してもらうために何億〜何十億円というお金を支払っています。
CMの仕組みとしては
- CMを作る
- テレビのコマーシャル枠を数億円で購入する
- 放送される
- CMを見たお客さんが商品を購入する
- CM費用よりも儲ける
- 結果的に利益となる
という流れになっています
ですが、今回の場合は
- あなたがCMを見る
- 仲介業者に有名企業がお金を支払う
- あなたに報酬が入る
- 商品を購入しなくていい
という流れです
これっておかしいですよね。何の販売効果もないのに無駄にお金を払ってCMを見てもらう企業があるでしょうか?
相当頭がおかしいベンチャー企業以外はあり得ません。
スマホナビプラスはお金の流れが意味不明ですし、どのような仕組みで成り立っているのかも意味がわかりません。だからと言って稼げない!とは言い切れませんが限りなく怪しいと判断できます
Apple公式アプリ
アプリについてはAppleで提供されているようですね
ということで可能な範囲で調べてみましたが一切確認できません
ディベロッパー名でもヒットしませんし、副業名で検索しても確認できません
そもそも、このようなアプリが認証をとることができるのかもかなり怪しいです。実態そのものがない可能性もあります
返金制度
収益保証付きとなっていますが、これは1円も稼げなかった場合のみ有効のようです
さらに返金のポリシーとしてはかなり厳格な決まりがあります
ポイント
本商品には返金保証がございます。本商品の電子書籍を熟読し熟知して頂き、当社が本商品で推奨するウェブサイト内で収益審査を通過した後、収益が1円も発生しない場合には、返金保証の対象となり、以下に定める当社の審査が完了し次第、本商品の代金(マニュアル代)を返金いたします。
返金保証の適用をご希望される場合、
・申し込み日時が明確にわかる画面のスクリーンショット
・30日間作業をした事実が明確にわかる画面(申込み画面及びブログ投稿画面)のスクリーンショット
・具体的な収益が表示される収益画面のスクリーンショット
上記資料を当社にご提出ください。当社の審査が完了し次第、ご返金させていただきます。
申込日が確実にわかるスクリーンショットや、作業をしたことがわかる内容のスクリーンショットを提示しなければいけないということです
しかも30日間作業をした事実というのはどうでしょうか?私生活もありますから毎日は厳しいですよね
こう言ったことからも保証制度はあってもないようなものですので全く意味がありません。
このような甘い言葉に騙されないでください。
有料商材
今回のスマホナビプラスは6,980円のスタートブックが必要のようです
広告を見るだけなのにスタートブックが必要なのでしょうか?
かなり怪しいですね
超高額な有料商材
こちらは追記のものとなります。
読者様のお声ですが、スタートブックの購入後にとんでもない詐欺被害に遭われています
内容を要約すると
- 電話にて商品販売説明
- メインはブログの広告収入
- ブログ開設サポートは費用が発生
- さまざまなコース設定が用意
- 一番勧められるのが120万円のコース
- 10万円を電話内で払うように強要された
という内容です
危険点としては
- サポートする先生がいないと稼げない
- 電話内で10万円を払うまで切らせない
ということ
ブログなんて、今はネットを見ればすぐに作成できますし、毎日あげなくてもジャンルによっては全然稼げます
また電話を払うまで切らないというのは度を越している法律違反です。
明らかに情報弱者をカモにしているとしか思えません。これらのことからもとても危険ですので全くもってお勧めできません。
スマホナビプラス|株式会社プラス
ここまで、スマホナビプラスのオファー内容について詳しく見てきました
ここからは、スマホナビプラスが悪質かどうかをオファー内容・特定取引商法に基づく表記などから見ていきましょう
特商法というのは消費者の財産を守るためにある物で
インターネットで販売業をするにあたって必要不可欠な表示項目になっています
実際に行われている販売業が違法性があるかないかの信頼性にもつながります
ポイント
特定商取引法は、消費者トラブルを生じやすい特定の取引類型を対象に、トラブル防止のルールを定め、事業者による不公正な勧誘行為を取り締まることにより、消費者取引の公正を確保するための法律です
もし、特商法が書かれていない場合は詐欺に会う可能性が非常に高いので
全くもってお勧めできない商品ということになります。
今では、副業オファーやインターネット上での情報商材も多くなっていて
その全てが信頼できるかどうかは未知数になっています
このような状況の中で
優れた無料オファーかどうかを見極めるのは非常に困難であり
判断するには特商法の表記が非常に大事になっています
続きを見る
今更聞けない「特定商取引法」とは?
スマホナビプラスの特商法は?
販売会社は「株式会社プラス」という会社で国税庁に登録されていることが確認できました
住所は「東京都新宿区四谷三栄町1番2号Xeビル2階」で一般的なオフィスビルです
ですが詳しい部屋番号の記載はありません
特段怪しい点はありませんが、法人番号設立日が最近となっているので実績がないことからあまり信用はできません

スマホナビプラス|検証結果
今回はスマホナビプラスについて検証を行いました
結果は
スマホナビプラスはかなり危険ですので全くもってお勧めできません