管理人の前田はるかです。
今回は、YouTube広告上で掲載されている、ゆるゆる副業と言う副業案件について調査を行いました。
最初に本結論を申しますと、ゆるゆる副業では稼ぐ事はできませんし、参加すると金銭トラブルに巻き込まれ可能性が高いです!
今回その理由について概要、詳細、まとめと、3つの重点にまとめましたのでご覧ください。
ゆるゆる副業 概要
では初めに、ゆるゆる副業とは一体なんなのか?
LP(ランディングページ)を見て内容についてみて行きたいと思います。
ゆるゆる副業まとめ
- 初心者でもスマホで100万円を稼ぐ方法(サルでも毎月100万円)
- 「むりなく!ゆるく!」をコンセプトに初心者でも始めやすく、再現性の確認できている副業を提供
- 初心者でも時給5,000円~
- 3万円の応援金を全員にプレゼント
- 寝る前の10分間などスキマ時間に取り組んで作業ができる
- 完全無料で提供
どうやら、ゆるゆる副業では「むりなく!ゆるく!」をコンセプトに初心者でも始めやすく、再現性の確認できている副業を提供しているとの事でした。
何でも初心者でも時給5,000円以上稼げ、月収100万円も目指せるとか!?
さらに今参加すると応援金の3万円がプレゼントして貰えるとの事でした。
ちょっと内容が凄すぎますよね!
だって時給5,000円以上も稼げる副業ですよ!?
1日8時間働いたとしたら、日給4万円。
これを30日間休まず働いたとしたら、月収で120万円(笑)
もう余裕で本業を超えますよね!
それで3万円もお金が貰えるなんて、いくら何でも話が上手すぎます。
それに時給5,000円以上稼げる副業についての具体的な詳細説明が一切ありませんでしたので、ゆるゆる副業が一体どんなビジネスをした副業を提供しているか不明でした。
話が上手すぎる、具体的な詳細説明が一切ない、この2つが被っている副業は99.9%の確率で詐欺ですので、注意してください。
ゆるゆる副業 詳細
詳細では、ゆるゆる副業が提供する副業で稼げない具体的な理由について説明して参ります。
では、ご覧ください
1.詐欺です!月収100万円は稼げません!
ゆるゆる副業の詳細を確かめるため、実際にゆるゆる副業のLINEに登録して検証してみました。

結果、ゆるゆる副業のLINEからは、話が上手すぎる、高報酬を謳っている、販売価格が安すぎる、評判が悪いと言った怪しい副業案件しか送られてきませんでした。
恐らく、ゆるゆる副業を運用する業者は悪質なオプトインアフィリエイト業者で決まりでしょう。
簡単に説明すると、ゆるゆる副業のLINEから送られてくる副業に、私達登録者側が登録をすると、ゆるゆる副業を運用する業者に紹介料が入る仕組みとなっているのです。
この辺については普通のアフィリエイトなどと、ほぼ仕組みは変わりません。
しかし、何故悪質と言うのかと言うと、まず提供している副業は副業利用者からお金を騙し取るために作成されてた副業しか提供していません!
そのため、ゆるゆる副業が提供する副業に登録しても稼ぐ事はできませんよ!
むしろ、有料商材の高額販売、又は高報なコンサル勧誘誘導を受け、数十万円~数百万を支払う事になりますので。
また、ゆるゆる副業などの悪質オプトインアフィリエイト業者は、誇大広告を使用して集客する事がベースとなっておりますので、事前に説明されているLPの文章、LINEから送られてくるメッセージ文、全ての内容が嘘だと思った方がいいでしょう!
その結果に、いくら待っても3万円の応援金は貰えませんでしたので。
2.TVや雑誌で話題沸騰も嘘!
ゆるゆる副業が「TVや雑誌でも話題沸騰」とありましたので、これも本当なのか?
実際に調査をしてみました。

結果、そのような事実は一切確認できませんでした。
つまり、TVや雑誌でも話題沸騰と言う内容も嘘なのです。
とまぁ、このようにLPの説明表記されている殆どの内容が嘘なのです。
殆どと言うか、全部嘘ですので情報を鵜呑みをするのは辞めましょう!
3.特商法の内容がスカスカな件!
読者様は特商法と言う法律はご存知でしょうか?
特商法(特定商取引法)とは?
特定商取引法は、違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守るための法律です。
訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールや、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
つまり、金銭トラブルや契約で犯罪や詐欺に巻き込まれないためにも、私たち消費者は必ず特商法の表記を確認する必要があります。
またこの特商法の法律を無視して必要記載事項を記載しない業者、又は事実と異なる事を特商法に表記した業者は、処分の対象になるのです。
では、ゆるゆる副業の特商法がどうなっているのか
見ていきますね!

特商法の表記は確認できましたが、内容がスカスカ。
確かに今回の業者は、商品等を直接販売している訳ではないので、法律的にもクリアしているかも知れません。
しかし、運営元の表記も正式な会社名でもなければ、住所、電話番号の表記もないと言う事になります。
つまり、ゆるゆる副業を運営する業者の詳細不明!
普通に考えて、そんな何処に存在しているかも分からないような業者が提供する副業が、果たして安全だと思うでしょうか?
また信頼出来ると思うでしょうか?
どちらも思いませんよね!
つまり、信頼性に欠ける業者と言う判断が出来るのです。
それに今後何かトラブルが起こったとしても、ゆるゆる副業を運営する業者は何も対応してくれいですし、LINEやメールから連絡を取ろうと思っても返信は一切返ってこないでしょう!
4.YouTube広告の闇について!
恐らく読者様の殆どが、YouTube広告で「ゆるゆる副業」の広告を見て、私の記事に辿り着いたと思います。
正直な話をしてしますと、YouTube広告上で掲載されている副業案件や、投資案件の99.9%は詐欺まがいなものばかりです。
では何故そんな事が起こっているのかと説明すると、基本的にYouTube広告はお金さえ持っていれば誰でも広告が流せるようになっているからです。
また広告審査なども非常に甘く、このような現状となっています。
その為、YouTube広告は詐欺業者達の恰好な集客媒体となっており、大変危険なのです。
更に言うと、この現状はYouTube広告だけではなく、TikTik、Instagram、Twitter、ネット検索の広告表、全てのSNSアカウント、SEOサイト上の広告にも言える事ですので、基本全て信用しない方が良いかと思います。
5.ゆるゆる副業の口コミ・評判は?
ゆるゆる副業が提供する副業を開始して、時給5,000円以上、月収100万円以上稼いでいる、利用者は存在するのか?
口コミや情報について調べてみました。
結果「稼げた」などの評判が良い口コミは一切確認できませんでした。
まぁ、この部分については今までの説明を聞いていれば分かる事ですので、記載するまでもないですね。
ゆるゆる副業 まとめ
ここまで簡単でありますが、ゆるゆる副業について調査を進めて参りました。
怪しい点をまとめると以下の内容となります。
- ビジネスモデル等の詳細説明なし
- 誇大広告を使用して集客
- 特商法の内容に不備あり
- 運営業者の詳細不明
- YouTube広告に掲載されている副業案件の殆どが詐欺
以上、5点になります。
本記事でお伝えしたように、ゆるゆる副業からは時給5,000円以上、月収100万円も稼げるような、副業は一切送られてきませんよ!
全て内容自体が嘘ですので、騙されないようにしてください。
そんな上手い話がある訳がありませんので。